ご利用規約
飲食品ダイレクト販売サービス取引会員規約
本規約は、株式会社ユニコ・ジャパン・インターナショナル(以下「当社」といいます。)が運営する業務用飲食品・物品の販売サービス(以下「本サービス」といいます。)を提供するにあたり、会員による本サービスの利用に関して必要事項を取り決めるものです。会員の方には、本規約に従って本サービスをご利用いただきますので、ご了承ください。
第1章 総 則
第1 条( 目的)
本規約は、当社が本サービスを提供するにあたり、会員による本サービスの利用に関して必要事項を取り決めるものです。
第2 条( 会員)
会員とは、本規約を熟読し、内容を理解し、承諾したうえ、当社所定の登録手続を申請し、それを当社が承認した事業者とします。
第3 条(会員資格)
会員資格の付与は、レストラン、ホテルその他飲食店を営む事業者を対象とします。
第4 条(会員登録)
- 1. 会員登録を希望する事業者は、本規約を熟読し、内容を理解し、承諾したうえ、当社所定の新規ご登録用紙に必要事項を記入し、当社へ提出いただくか、シェフマルウェブサイトより新規登録手続きを行い記載内容について審査を受けていただきます。
審査終了後、当社が会員登録を承認する事業者に対して、当社より速やかに会員IDを発行し、会員に通知いたします。
この通知の到達をもって、当該事業者の会員登録が 完了するものとします。 - 2. 会員IDは会員本人だけが利用できるものとし、第三 者への譲渡・貸与はできないものとします。
- 3. 当社の審査により、会員登録の承認をお断りすることがあります。
第5 条( 会員登録事項の変更)
- ① 会員は、当社に届け出た登録事項に変更が生じた場合は、速やかに当社に通知し、当社が指定する方法により変更手続を行うものとします。
- ② 会員が前項の変更手続を怠ったことにより、当社からの商品、通知等が、遅延又は未達になった場合、通常到着すべき時に会員に到着したものとみなし、当社は、当該遅延または未達から生じる一切の損害を負わないものとします。
第6 条( 会員登録の解除)
会員が登録解除を希望する場合、当社の定める方法により速やかに登録解除届出を行うものとします。当社は、当該登録解除届出を受けて、当該会員の登録を解除するものとし、当該会員の登録解除手続を完了した時点で、会員は、会員資格を喪失するものとします。
第7 条( 会員資格の喪失)
会員が次の事項のいずれかに該当した場合は、会員資格を失うものとします。
- ① 業務用食材を購入し、加工し、消費者に提供する外食事業を営む事業者でない場合
- ② 過去に本会員登録を抹消されていた場合
- ③ 日本国外に居住するか又は住所がある場合
- ④ 会員登録申込内容に虚偽の記載がある場合
- ⑤ 本規約に違反した場合
- ⑥ 本サービス利用により生じた債務支払いの履行を遅滞し、または怠った場合
- ⑦ 手形交換所から不渡り処分を受ける等支払いの停止若しくは支払不能の状態に陥った場合、又はその恐れがあり、会員として認めることが適当でないと当社が判断した場合
- ⑧ 第三者から差押、仮差押、仮処分、強制執行、競売の申立、公租公課の滞納処分の申立、特別清算手続、破産手続、民事再生手続、会社更生手続、その他類似の手続開始の申立を受けた場合、若しくは自ら申立てた場合、又は解散、廃業を決定した場合
- ⑨ 自ら登録解除届出をした場合
- ⑩ 当社が会員と相当期間連絡がとれない場合
- ⑪ その他会員として不適格と認められる事由が生じた場合
第8 条(期限利益の喪失)
前項の事由が生じた場合、会員は、当然に期限の利益を喪失し、直ちに当社に対する債務全額を支払うものとします。
第9 条(個人情報)
- 1. 本サービスを利用するうえで必要となる、代表者の氏名、住所、電話番号、ファックス番号、生年月日、性別、メールアドレス、本サービスの利用状況等は、当社のデータベースに個人情報として登録されます。
当社は登録された会員の情報を個人情報として管理するものとし、以下の目的のためにのみ利用するものとします。- ① 当社の商品の発送、カタログ、DM の発送、関連するアフターサービス、新商品・サービスに関する情報を提供する目的
- ② 当社の事業活動に関するご案内、アンケート調査、その他有益な情報を提供する目的
- ③ 当社が適切と判断した企業カタログやDM、試供品などの送付の目的
- ④ マーケティング及び販売促進、商品企画の為の統計データ作成の目的。ただし、個人の識別はできないように取り扱いをします
- ⑤ 当社との取引に関する与信判断、途上与信、債権管理の目的
- 2. 個人情報の提供
当社は、会員から得た個人情報を、次の各号のいずれかに該当する場合を除き、第三者に開示又は提供しないものとします。- ① 会員が、第三者への情報の開示又は提供に予め合意している場合
- ② 商品の配送等本サービスの実施のため、製造業者、運送業者等の業務委託先に会員の情報を提供する場合
- ③ 当社が本サービスの利用動向を把握する目的で収集した個人情報の統計を、個人情報として特定できない形式で第三者に提供する場合
- ④ 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者から法律、規則、条令等に基づいて開示を求められる場合
- ⑤ 当社が合併、会社分割、事業譲渡等のために会員情報を提供する場合
- 3. 当社は、会員から、自己の個人情報に関して開示、訂正、苦情の申し出又はその他の問合せ等を受けた場合は、当社所定の手続に従い、誠意を持って適切な対応を行うものとします。
- 4. 個人情報の取り扱いの委託
会員から取得した個人情報は、次の場合を除き、委託しないものとします。
業務委託会社に対して、会員に明示した利用目的に必要な範囲で個人情報の取り扱いを委託する場合なお、ここで業務委託会社とは、商品配送を請負う宅配業者、カタログ配送のための名宛ラベルの印刷、その他のサービスを実施するアウトソース会社等をいいます。
第10 条( 会員情報の取り扱い)
当社は、会員から得た当該会員の代表者の氏名、住所、電話番号、ファックス番号、メールアドレス、生年月日、性別等の個人情報の取り扱いにつき、当社が別途定める個人情報保護方針に従うものとします。
第2章 商品の購入
第11 条(商品の購入)
- 1. 商品の購入は、当社指定の方法で行っていただくものとします。
- 2. 当社が会員からの発注データを受信した時点で売買契約の効力が生ずるものとします。ただし、注文内容に何らかの不備があり、その内容確認が取れない状況の場合は、当社においてその内容確認が取れるまで、その注文を留保します。また、商品の在庫切れ等の事情により会員の注文に添えないと当社が判断した場合にはこの限りでなく、速やかに当社から当該会員に連絡のうえ、注文取消しとさせていただくか、代品又は他の商品をお届けするかにつき、当該会員及び当社との間で協議することとし、代品又は他の商品をお届けする旨の合意が成立した場合には、その時点で当該合意に応じた売買契約の効力が生ずるものとします。
第12 条( 商品の配送)
- 1. 会員から注文をいただいた商品をお届けできる日時は、地域により異なります。地域ごとの目安を当社が適切と判断した日時にお届けいたします。
- 2. 当社は、次の事由に帰する配達の遅延又は配達の漏れ、及びそれらから生ずる損害に関して一切の責任を負わないものとします。
- ① 会員による注文内容の記入漏れ等の不備、誤記等がある場合
- ② 会員に起因する事由により当社で通常の受注業務処理ができない場合
- ③ 交通渋滞、交通事故、冠雪等による道路の閉鎖による幹線道路の使用不能な場合
- ④ 配送業者の過誤、錯誤等に帰する業務上の事由による場合
- ⑤ 配達業務に係わる第三者の人為的過誤に帰する事由(人為的要因)による場合
- ⑥ 台風等の自然災害(自然的要因)、ストライキ、労働争議等の不可抗力に帰する事由による場合
- ⑦ その他やむを得ない事由
- 3. 当社は、会員が登録または指定した住所に商品を配送したことをもって、商品の引渡しを完了したものとみなします。当社は、これをもって商品の配送に関する一切の責任を免れるものとします。
- 4. 会員に本規約第17条で定める利用限度額の超過があり、現在又は過去に支払いの遅延が発生している場合は、当社は商品の発送を停止いたします。
- 5. 当社の在庫が注文数量に満たない場合には、分割で納品とするか、又は一部の注文をお断りさせていただく場合があります。
- 6. 会員の注文1 件に対して納品場所は1 箇所しか指定することができません。
第13 条( 金額の改定)
- 1. 当社は、商品の種類、数量、配送エリアその他取引条件により、会員の承諾を得ることなく、発注金額及び送料の価額を改定できるものとします。
- 2. 前項の改定は、Chef Marche(当社が提供する業務用飲食品の販売を目的とする印刷物。当社の都合により名称を変更した場合も含みます。
以下「本カタログ」といいます。)に記載することにより会員に告知した時点で、全ての会員に対しその効力が生じるものとし、以後会員には改定後の料金をご負担いただくものとします。
第14 条( 請求及び支払)
(請求)
原則:
- 1.請求書は出荷基準にて請求させていただきます。
- 2. 月末に受注し、月末出荷して、翌月納品されたものも当月請求書に記載されます。
- 3. 月末に納品されていないことを理由に支払を拒否することはできません。
特例:
- 1. 商品の購入代金、それに伴って発生する送料、手数料及び消費税等の決済方法は、次のとおりとします。
- ① 新規会員登録後の初回注文から一ヶ月以内は代引き取引のみとさせていただきます。
- ② 銀行振り込み払い、コンビニエンスストア払いのお取引を希望される場合は、初回ご注文より一ヶ月以降より変更することができます。
- ③ 自動引き落とし払いのお取引を希望される場合は、初回ご注文から三ヶ月以降より受付をすることができます。
- ④ 購入履歴が一年以上無い場合は、初回注文と同様に代引き取引とさせていただきます。また、再購入後一ヶ月以降より売掛に変更することができます。
- ⑤ 新規登録時に取引実績一ヶ月以降の支払いを「売掛」で登録した会員で、2回目の購入までに一年以上経過した場合は、当社は初回購入と同様とみなし、代引き取引とさせていただきます。
- ⑥ 取引の状況に関して、お支払いの遅延及び遅滞が発生した場合、当社の判断により、代引き又は前金にてのお支払いとさせていただきます。
- ⑦ 会員が登録した支払方法でお支払いができなかった場合は、全て代引きにてのお支払いとさせていただきます。その後の状況によってはお支払いの方法を変更できる場合もあります。
- 2. 当社は、会員が指定の支払期日までに当該会員の債務の支払いを怠った場合、当社の判断により、受注の停止、会員登録の解除、売買契約の解除等所定の手続きを執ることができるものとします。
第15 条( 損害金の請求)
- 1. 会員が前条に違反した場合、当社は、会員が当該債務の支払代金を当社が受領するまでの間の遅延損害金を請求する権利を有するものであり、かつ必要に応じて法的手続きに訴えることができるものとします。
- 2. 当社は、遅延損害金として遅延額に対して年率14. 6%を申し受けます。算定期間は、支払期日から実際に支払われた日までとします。
第16 条(決済方法の変更)
- 1. 当社は、営業実績の内容を精査のうえ、承認したもののみ、掛け取引に変更することができるものとします。
- 2. 掛け取引の必要情報として個人経営・有限会社は、代表者名、自宅住所、電話番号、ファックス番号、生年月日、性別、貴店営業年数、貴店年間売上高の申請を行うものとします。また、株式会社は、法人名、取締役名、会社住所、電話番号、ファックス番号、生年月日、性別、貴社設立年月日、貴社資本金の申請を行うものとします。
- 3. 営業開始してから1 年未満の会員が掛け取引を希望する場合、開店後3ヶ月の営業実績を開示し、申請するものとします。
第17 条( 利用限度額)
- 1. 当社は、会員が商品を購入できる代金合計の限度額(以下「利用限度額」といいます。)を掛け支払い変更時に当社の規定に定める基準で設定することができるものとします。
- 2. 当社は、会員からの注文金額が利用限度額を超過する場合、注文を受けることはできません。ただし、前金、代引、又は未決済代金のお支払い等、当社の定める条件又は方法により、対応させていただくこともあります。
- 3. 詳細はカスタマーサービスにお問合せください。
第18 条(商品注文の変更及びキャンセル)
会員は、商品発注後の注文内容の変更及びキャンセルを、当社所定の出荷日の締め切り1 時間前まで当社が規定した所定の方法により行うことができるものとします。また、予約制の注文等には一部例外があり、こちらについての手続きは、当社から会員に事前に告知するものとします。
第19 条(商品の返品・交換の取り扱い)
- 1. 会員は、商品に、汚れ、破損、毀損、その他瑕疵のある場合、又は届けられた商品が、会員が注文した商品とは異なる場合に限り、現品を確認のうえ商品の返品又は交換の請求を行うことができるものとします。
- 2. 前項にかかわらず、次の各号に定める場合は返品・交換の対応はお受けできません。
- ① 会員の誤った使用又は保管方法により、破損、毀損、変質した商品
- ② 会員が本カタログから看取した商品イメージと会員に実際に配達された当該商品との印象の違いや注文時における会員の発注の誤り
- ③ 現品の確認のできない物
- ④ 商品到着後7日を経過した物
第20 条(会員の事情により引渡しができない場合)
会員による注文により指定された商品、場所、時間等に基づき配送したにもかかわらず会員が不在等で引渡しができない場合、又は会員が特段の理由なしに商品の受領に応じない場合、その他会員の都合でお届け先に引渡しできない場合には、会員による当該商品の売買契約の解除とみなします。この場合、当社は、当該商品の引渡義務を免れるとともに、会員から違約金として商品販売金額相当額をお支払いいただきます。
第21 条(商品等についての責任)
- 1. 当社は、第19 条に定める場合を除き、当社の提供する商品、サービス及び情報の目的適合性、有用性、他の商品等との適合性等に関し、いかなる保証も行わず、一切の責任を負わないものとします。
- 2. 当社は、前条に定める場合及び当社の責に帰すべき事由がある場合を除き、商品及び本サービスに関して会員又は第三者に生じる損害、損失その他の不利益に関して、一切の責任を負わないものとします。なお、当社は、当社の責に帰すべき事由がある場合には、当該事由と相当因果関係のある損害に限り、当事者である会員との年間取引金額を上限として、その範囲内で賠償責任を負うものとします。ここで年間取引金額とは、当社と当該会員との間の前年の取引金額(1月1日から12月31日まで)の総額をいいます。ただし、会員登録後1年未満の会員については、当社との取引を始めた時から当該事由が発生した時点までの取引金額の総額を年間取引金額とみなすものとします。
- 3. 当社は、会員の事前の承諾を得ることなく、商品の内容及び本規約につき訂正、変更、追加、削除、廃止等の改廃を行うことができるものとします。
第3章 本サービスの運用
第22 条( 本サービス及び規約の改廃)
- 1. 当社は、会員の事前の承諾を得ることなく、本サービスの内容及び本規約につき訂正、変更、追加、削除、廃止等の改廃を行うことができるものとします。
- 2. 前項の改廃は、当社が当社ウェブサイトへの記載その他当社が適切と判断する方法により、本規約を改廃する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を会員に告知します。
第23 条( 本サービスの保守及びメンテナンス)
当社は、次の各号に定める事由が生じた場合、本サービスを常に良好な状態に保つべく、会員への事前の通知を行うことなく、本サービスの全部又は一部を中止することができるものとします。
- ① 天災地変、停電、通信回線障害等により通信機器の障害又は機能不全が発生した場合
- ② 本サービスの内容又は運営方法の大幅な変更を行う場合
- ③ 通信機器の保守又はメンテナンスを行う場合
- ④ その他、当社が本サービスの運営状況その他の事情により本サービスの全部又は一部の中止が必要と判断した場合
第24 条( 免責事項)
当社は、会員又はその他の第三者に生じた一切の損害賠償及び訴訟費用について、次の各号に定める場合には、いかなる責任も負わないものとします。
- ① 不可抗力、天災地変、法令の制定及び改廃、その他やむを得ない事由に帰する事項により、商品又は本サービスの提供が遅延した場合又は不可能となった場合
- ② 会員が、本規約又は当社が別途定める規約、約款、取り扱い説明、注意等に従わなかったことに帰する事故又は損害が生じた場合
第25 条( 禁止行為)
- 1. 会員は、本サービスを利用するにあたり、次の各項に該当する行為を禁止されるものとします。
- ① 本サービスの運営を妨げ、その他本サービスに支障を来たす恐れのある行為
- ② 本サービスの利用目的を詐欺、不法行為等の不正行為を目的とする行為
- ③ 会員ID を第三者に譲渡及び貸与する行為
- ④ 本カタログ掲載の商品を、当社の事前の承諾を得ることなく、第三者(来店客を含む)に販売する行為
- ⑤ 他の会員、第三者又は当社に迷惑、不利益、若しくは損害を与える行為、又はそれらが生じる恐れのある行為
- ⑥ 他の会員、第三者又は当社の著作権、その他知的財産権、プライバシー、その他の権利、若しくは利益を侵害する行為、又はそれらの恐れのある行為、公序良俗に反する行為、その他法令に違反する不法行為、又はそれらが生じる恐れのある行為
- ⑦ その他、当社が不適切と認めた行為
- 2. 会員は、前項に該当する行為を行った場合、当社が被った損害に対して、賠償する責を負うものとします。
第26 条( 著作権等)
- 1. 会員は、当社が提供する本カタログ、レシピ、本サービスの内容、画像及びその他の著作物に対し、当社が著作権を保有することを確認するものとします。
- 2. 会員は、前項の著作物について、当社の事前の書面による承諾を得ることなく、複製又は翻案を行うことはできないものとします。
- 3. 会員は、前項の著作権を侵害する行為を行った場合、当社に生じた損害を賠償する責を負うものとし、当社より使用停止を通達した場合は速やかに削除しなくてはならないものとします。
第27 条( 協議事項)
本規約に定めのない事項又は本規約の解釈について疑義が生じた場合、会員及び当社は、双方誠意を持って協議のうえこれを解決するものとします。
第28 条(合意管轄裁判所)
本規約に基づく商品等及び本サービスに関する一切の訴訟ついては東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
規約制定日 2006年3月1日
規約改定日 2016年2月1日
規約改定日 2020年4月1日